2枚の透明シートに描かれた形を重ねた時、どんな模様ができるかを考えるのが「重ね図形」です。 小学校受験で多く取り上げられるようになった課題の一つです。 お子さんがまだ小さな場合は、「重ね図形」そのものがよく理解できないこともあるでしょう。 そのときは、実際にセロファンなどの透明な紙を用意して、それぞれに形を描いて重ねてみせてあげてください。 理解が深まるにつれ、頭の中で重ねた図形がイメージできるようになるでしょう。 SNSシェア Twitter Facebook LINE Eメール